学校沿革

本校は、平成9年(1997年)4月、初代校長 竹山嘉彦先生と7名の派遣教員と73名(小68名、中5名、内シンガポール校から55名編入学)の児童・生徒で開校しました。
 

開校記念式典(平成9年度4月15日)

 
年度 行事
平成7年度(1995年) 6月 日本人会に学校設立準備委員会発足
平成9年度(1997年) 4月 第1回入学式 仮校舎屋外にて実施
7月 塩川議員来校
9月 永六輔様来校
11月 ジョホールバルの歓喜
平成10年度(1998年) 4月 児童生徒数134名(小115名、中19名) 新校舎完成
12月 校歌・校章制定、プール完工祝賀式典実施
平成11年度(1999年) 4月 児童生徒数131名(小102名、中29名)
10月 船舶振興会寄贈バス運行開始
平成12年度(2000年) 4月 児童生徒数146名(小118名、中28名)
9月 常陸宮同妃両殿下御訪問 記念植樹(パームヤシ)
2月 校舎増築(図書室、PC室)
平成13年度(2001年) 4月 在籍児童生徒数150名(小122名、中28名)
3月 小西大使来校
平成14年度(2002年) 4月 在籍児童生徒数152名(小124名、中28名)
11月 日本財団寄贈2台目のバス運行開始
平成15年度(2003年) 4月 在籍児童生徒数141名(小114名、中27名)
11月 外務省領事移住部政策課課長補佐小川康弘様御来校
平成16年度(2004年) 4月 在籍児童生徒数129名(小105名、中24名)
10月 U-19サッカー日本代表チーム御来校
11月 今井大使来校
平成17年度(2005年) 4月 在籍児童生徒数137名(小108名、中29名)
6月 永六輔様御来校、特別授業実施
平成18年度(2006年) 4月 在籍児童生徒数145名(小110名、中35名)
6月 創立10周年記念第10回運動会実施
2月 小山内美江子様御来校(記念講演会)
平成19年度(2007年) 4月 在籍児童生徒数135名(小110名、中25名)
平成20年度(2008年) 4月 在籍児童生徒数129名(小104名、中25名)
平成21年度(2009年) 4月 在籍児童生徒数103名(小84名、中19名)
平成22年度(2010年) 4月 在籍児童生徒数83名(小68名、中15名)
平成23年度(2011年) 4月 在籍児童生徒数96名(小78名、中18名)
10月 中村滋新特命全権大使夫妻御来校
平成24年度(2012年) 4月 在籍児童生徒数108名(小81名、中27名)
平成25年度(2013年) 4月 在籍児童生徒数100名(小71名、中29名)
平成26年度(2014年) 4月 在籍児童生徒数93名(小59名、中34名)
平成27年度(2015年) 4月 在籍児童生徒数93名(小67名、中26名)
平成28年度(2016年) 4月 在籍児童生徒数81名(小学部61名、中学部20名)
3月 創立20周年記念式典実施
平成29年度(2017年) 4月 在籍児童生徒数79名(小58名、中21名)
8月 体育館にエアコン設置
平成30年度(2018年) 4月 在籍児童生徒数77名(小60名、中17名)
1月 UNHCRマレーシア事務所「難民問題」の授業実施
令和元年度(2019年) 4月 在籍児童生徒数58名(小49名、中9名)
1月 札幌コンサドーレ来校 サッカー教室実施
令和2年度(2020年) 4月~ コロナウィルスによる行動制限令により学校行事等は中止
オンライン学習支援開始
派遣教員5名渡航制限により11月に着任
12月 在籍児童生徒数51名(小46名、中5名)
令和3年度(2021年) 4月 在籍児童生徒数47名(小36名、中11名)
6月 派遣教員2名渡航制限により6月に着任
11月 対面授業再開
令和4年度(2022年) 4月 在籍児童生徒50名(小37名、中13名)
11月 ルックイースト40周年記念式典実施
1月 修学旅行再開(小ペナン 中コタキナバル)
令和5年度(2023年) 4月 在籍児童生徒57名(小42名、中15名)
6月 国土全体の熱波により活動制限があり、運動会を体育館にて開催
10月 第1回「日本文化の日」開催(交流先の現地校を招待)
2月 三重大学インターンシップ生 受け入れ開始
3月 体育館にプロジェクターおよび電動スクリーン設置
令和6年度(2024年) 4月 在籍児童生徒62名(小48名、中14名)
7月 小学部修学旅行(ペナン)、中学部修学旅行(タイ・バンコク)
9月 三重大学インターンシップ生 正式に協定
2月 避難訓練(保護者への引き渡し初実施)
   

日本文化の日 閉会式(令和5年度 10月)